あつもの)” の例文
そこであつものを獻ろうとして青菜をんでいる時に、天皇がその孃子の青菜を採む處においでになつて、お歌いになりました歌は
鶫うどん、鶫蕎麦そばと蕎麦屋までが貼紙びらを張る。ただし安価やすくない。何のわん、どのはちに使っても、おんあつもの、おん小蓋こぶたの見識で。
眉かくしの霊 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
再び充分にたぎらせたならば、塩と醤油で薄く味をつけ、碗に注いで根深ねぶかを細かく刻んで添える。口で吹くほど熱いのが、すっぽんのあつものの至味であろう。
すっぽん (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
年の終りに餅をかず、焼飯に青菜を交えてあつものとなし、三ヶ日の雑煮にえるとぞ、これも珍しと。
「昨日ね。M侯爵のところへ行って、大変な御馳走になったよ。すっぽんのあつものだとか、すっぽんのビフテキだとか、すっかり材料がすっぽんなんだ。あんな御馳走は生れて初めてだったよ」
M侯爵と写真師 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
汁の真中へ大切に滑り浮す。それは乙女の娘生きしょうのこころを玉に凝らしたかのよう、ぶよぶよ透けるが中にいささか青春のうるみによどんでいる。それは和食の鯛の眼肉のあつものにでも当る料理なのであろうか。
食魔 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
しかしわたくしは既にあつものに懲りてゐる。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
うまあつもの
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
そんな古い記憶があったから、その後長い間、すっぽんの食味に興をかなかったのであるが、先年京都千本通りの大市ですっぽんのあつものを食べたとき、はじめて
すっぽん (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
しかしながら、姫柚子の一滴は、爛然らんぜんとして鍋のなかに佳饌の趣を呼び、時しも窓外の細雨に、二人は秋声の調べを心に聞いた。かなえ中のあつものに沸く魚菜の漿、姫柚子の酸。
姫柚子の讃 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
膳にのった肴もあつものも徒らに都の風をまねて、雅味など思うべくもない。
姫柚子の讃 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)