“織部正”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おりべのかみ60.0%
おりべのしょう40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紀伊大納言頼宣は、茶道の稽古は古田織部正おりべのかみや織田有楽斎を師匠として励んでいたから、利休七哲として有楽斎と肩を並べていた細川三斎から見れば、ちょっと後輩だった。
艸木虫魚 (新字新仮名) / 薄田泣菫(著)
新らしき敵現われ候間そうろうあいだ、御油断召さる間敷候まじくそうろう。堀織部正おりべのかみ殿恩顧の者共に候。
老中の眼鏡 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
織部正おりべのしょう曲者くせものに鼻をもがれるあたり、異様な光景の叙事たるに留まらず、ある幻影の印象が読者の心に残るのは、この作者が平安朝古典伝来の描写力をっているためであろう。
武州公秘話:02 跋 (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
織部正おりべのしょう曲者くせものに鼻をもがれるあたり、異様な光景の叙事たるに留まらず、ある幻影の印象が読者の心に残るのは、この作者が平安朝古典伝来の描写力をっているためであろう。