“立女形”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たておやま95.2%
たてをやま4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と、肩幅広く、塘堤どてぶちへあらはれた。立女形たておやまが出たから、心得たのであらう、船頭め、かんてらのを、其の胸のあたりへ突出つきだした。
光籃 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
もとの吉田玉造よしだたまぞうとか桐竹紋十郎きりたけもんじゅうろうとか言ったような老人が上下かみしもけて、立役たちやくとか立女形たておやまとかの人形を使っておったものであるが
俳句はかく解しかく味う (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
窓に金網が張つてあるのでせう。其網の目をもるあかりで細かい仮名を読んだ。其の所為せゐで、恐ろしい近視眼ちかめ、これは立女形たてをやまの美を傷つけて済みません。
いろ扱ひ (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)