“ぬぼこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
瓊矛50.0%
瓊鉾33.3%
沼矛16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
第一枚は、青年文士が真青な顔して首うなだれて合掌がっしょうして坐つて居る。その後には肩に羽のある神様があめ瓊矛ぬぼことでもいひさうな剣をげて立つて居る。神様は次の如く宣告する。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
おぎろなしあめ瓊鉾ぬぼこ
新頌 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
ここに天つ神もろもろみことちて伊耶那岐いざなぎの命伊耶那美いざなみの命の二柱の神にりたまひて、この漂へる國を修理をさめ固め成せと、あめ沼矛ぬぼこを賜ひて、言依ことよさしたまひき
かれ二柱の神、あめ浮橋うきはしに立たして、その沼矛ぬぼこおろして畫きたまひ、鹽こをろこをろに畫きして、引き上げたまひし時に、その矛のさきよりしたたる鹽の積りて成れる島は、淤能碁呂おのごろなり。