“おぎえぶし”の漢字の書き方と例文
語句割合
荻江節100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごくあたまだった処の福吉ふくきち、おかね、小芳こよし雛吉ひなきち延吉のぶきち小玉こたま、小さん、などという皆其の頃の有名の女ばかり、鳥羽屋五蝶とばやごちょう壽樂じゅらくと申します幇間たいこもちが二人、れは一寸ちょっと荻江節おぎえぶしもやります。
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
この二絃琴の特長は粋上品いきひとがらなのである。荻江節おぎえぶし一中いっちゅう河東かとうも、詩吟も、琴うたも、投節なげぶしも、あらゆるものの、よき節を巧みにとり入れて、しかも楽器相当に短章につくったところに妙味があった。
東京では、山谷に一軒借りて、世帯を持ったが、荻江節おぎえぶしで吉原へ出入りするうちに、金瓶大黒の楼主の大黒屋金兵衛の世話で、幇間たいこもちの鑑札をうけた。
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)