“歳徳神”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
トシトクジン66.7%
としとくじん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一体歳徳神トシトクジンとも年神トシガミとも言はれる正月の神は、今も迎へ祭る地方が多い。現に其信仰の生きて居るのもあり、唯生活の古典となりきつたのもある。
まれびとの歴史 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
歳暮に来て、初春の年棚の客となる歳神トシガミ——歳徳神トシトクジンとも言ふ——の姿も、高砂の尉と姥の様な、と形容する地方が多いやうです。さすれば、考妣二体の祖霊です。
翁の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
しかし正月となるとさらにいま一段と大切なる賓客が、雪を踏み分けて迎えられねばならなかった。正月さまとも歳徳神としとくじんとも福の神とも名づけて、一年の福運を約諾やくだくしたまうべき神々がそれであった。
雪国の春 (新字新仮名) / 柳田国男(著)