“検非違使”のいろいろな読み方と例文
旧字:檢非違使
読み方割合
けびいし93.3%
けびゐし6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ははあ、こやつも楮幣に不服なのか。ならばなぜ、折檻せっかんなどせず、表向きに、検非違使けびいしノ庁へつき出さんか。——この良忠から一さつ
検非違使けびいしには、やっとこれだけの事がわかった。そうして、阿濃は、罪の無いのが明らかになったので、さっそく自由の身にされた。
偸盗 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
将門が検非違使けびゐしすけたらんことを求めたといふことも、神皇正統記の記事からで、それは当時の武人としては有りさうな望である。
平将門 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
初め、京都に出て、太政大臣藤原忠平に仕へてゐたが、検非違使けびゐしになることを願つて許されなかつたので、不平の余り、所領下総に帰つたと云はれる。
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)