“校書殿”の読み方と例文
読み方割合
きょうしょでん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その処置にたいして、正成も口を拭いてはいられず、翌晩、校書殿きょうしょでんの人なき所で、深く部下の不心得を彼へ詫びたことではあった。
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いい捨てると、尊氏はふたたび衛府えふの門内へもどって行った。そして、内裏の西北にある校書殿きょうしょでんの廊ノ細殿の外にかかるや、ふとたたずんで
そしてうところの鈴の綱は、廊の隅柱すみばしらから校書殿きょうしょでんの後ろのほうへ張られてあり、主上の御座ぎょざ蔵人くろうどらを召されるときそれを引き、鈴が鳴る。