“掛人”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かかりうど37.5%
かゝりうど37.5%
かかりびと12.5%
かゝりびと12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今では掛人かかりうどで、奉公人も同様ですが、もともと育ちのいいお吉は、老獪ろうかいな岡っ引に絡んで来られると、口もろくに利けません。
それをなだめて引退らせると、續いて自分から進んで、掛人かゝりうどの寺本山平といふ浪人者が逢ひたいと言つて來ました。
そちは、踊り振り事の類をもって身を立て得ると聞き及ぶが、当分、父久助とともに木場の甚方へ掛人かかりびとになるがよい。甚、よくめんどうをみて取らせ。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
まひて今は麹町加賀屋茂兵衞と云る者の方に掛人かゝりびとにぞなりたりける此茂兵衞と云は四郎右衞門に數年すねんつとめし者なりしが資本金もとできんを與へ暖簾のれんわけ加賀屋茂兵衞とて同六丁目にて小切類こぎれるゐ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)