“宗鑑”の読み方と例文
読み方割合
そうかん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
宗鑑そうかんに至りては発句に俳諧を用ゐたるのみならず、連句の上にもこれを用ゐ、ついに集めて『犬筑波いぬつくば』の一書を成せり。
古池の句の弁 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
その宗祇時代から芭蕉に至るまでの間には宗鑑そうかん守武もりたけ貞徳ていとく宗因そういん等の時代を経ているのである。また芭蕉以後蕪村ぶそん一茶いっさ、子規を経て今日に至る。
俳句への道 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
等の例を掲げたり、生白庵行風せいはくあんゆきかぜが『古今夷曲集ここんいきょくしゅう』を見れば宗鑑そうかん貞徳ていとくら古俳人として名ありしものの狂歌を載せて作例となせるもの多し。いづれも両者はなはだ相近きを知らしむるものならざらんや。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)