“准后”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じゅんごう62.5%
じゅごう12.5%
じゆごう12.5%
じゆんごう12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むずかしい武家側とのはなしあいもまずついた結果なので、准后じゅんごう廉子やすこから女院、女房たちも、すべて一しょに下山することとなった。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
村上源氏の久我家から分れた権大納言師重もろしげの子。すでに一度致仕ちししておったが、建武中興の後再び仕えて、従一位に昇り、北畠准后じゅごうといわれた。
中世の文学伝統 (新字新仮名) / 風巻景次郎(著)
法隆寺の雷爺かみなりおやぢ北畠治房老人などが寄つてたかつて北畠准后じゆごうの墓に相違ないといつて、態々わざ/\発掘にかゝつた室生寺むろふでらの境内から、ろくな物といつては何一つ出て来なかつたのは面白い。
始めてこの信濃桜の名を見付けたのは、先年平泉澄氏等の手で校訂活刷した後法興院記近衛准后じゆんごう政家といふ人の、寛正永正年間(一四六六—一五〇五)の日記である。
信濃桜の話 (新字旧仮名) / 柳田国男(著)