“兼久”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かねきゅう50.0%
かねく50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのころ駒形に兼久かねきゅうという質屋があって、女房に死なれた久兵衛という堅造かたぞうのおやじが、番頭と小僧を一人ずつ使って、かなり手広く稼業をしていた。
武州では金子十郎家忠が出たという入間いるま郡の金子村、あるいは上州の金古町のごとき、これらは沖縄や大島の兼久かねくとともに、水辺の低地を意味したのかも知れぬが(続地名辞書)
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)