“てんいん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
篆印42.9%
纏夤28.6%
店員14.3%
典引14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
別号は蘭軒を除く外、蕳斎かんさいと云ひ、都梁と云ひ、笑僊せうせんと云ひ、又藐姑射はこや山人と云つた。蕳一に葌に作つてある。詩集の名の如きが即是である。又葌斎の篆印てんいんもある。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
れども事のこゝに至りて、始めて妄執の妄執たるを達破し、妄愛の纏夤てんいんしたるを頓脱し、恋愛の方向一転して、皮膚の愛慕を転じて内部精神の美に対する高妙なる愛慕を興発せり。
心機妙変を論ず (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
目がさめたときには、すっかり夜があけ、明るい太陽たいようがさしこんでいて、出勤しゅっきんしてきた店員てんいんの話し声や掃除そうじをする音がきこえていた。
あっと思ったぼくは、思わず横っとびにかけだすと、目ざとい店員てんいんのひとりが、大声で、『あっ、くびのない人間にんげんがいるぞ! あやしいやつだっ!』
酌源は班固はんこ典引てんいんの「斟酌道徳之淵源、肴覈仁義之林藪」から出てゐる。三養は蘇軾そしきの「安分以養福、寛胃以養気、省費以養財」から出てゐる。芳桜書院の芳桜の事は後に別に記することとしよう。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)