“ウルチ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:うるち
語句割合
50.0%
迂鈎50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今日では餅に粘り気の多い糯米を用いるからそんな繋ぎは入用がないようだが、昔は多分ウルチを用いたろうから自然繋ぎの必要を感じたのであろう。
植物一日一題 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
ほをりの命の還りしなに、わたつみの神のバリを手渡すとてをしへた呪言は「此ハリや、呆鈎オボチ噪鈎スヽチ貧鈎マヂチ迂鈎ウルチ
古代生活の研究:常世の国 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)