“しやだつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
洒脱83.3%
灑脱16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一つは気のいた、洒脱しやだつな物である。最後の一つは見るに堪へぬ。これ程簡単な物にもこれ程出来の違ひがあるかと思つたら、何事も芸道は恐しい気がした。
雑筆 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
須山は答へなかつたが、花郷は手に持つ洋燈を危気あやふげに動かし乍ら、洒脱しやだつな声をあげて叫び出した。
葬列 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
月今宵は少くも灑脱しやだつの趣のある句である。歳暮歳旦の句はこれに反して極て平凡である。しかし萬葉の百足もゝたらず八十のちまたを使つてゐるのが、壽阿彌の壽阿彌たる所であらう。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)