“しきしん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:シキシン
語句割合
色身66.7%
識神16.7%
色神16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんあるじ、大いなる御威光ごいこう、大いなる御威勢ごいせいを以て天下あまくだり給い、土埃つちほこりになりたる人々の色身しきしんを、もとの霊魂アニマあわせてよみ返し給い、善人は天上の快楽けらくを受け
おぎん (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
漢の明帝のとき、仏法はじめて入る。生々せいせいの類、識神しきしん不滅の説を聞き、もって怪異奇僻きへきとなす。ことに知らず。
通俗講義 霊魂不滅論 (新字新仮名) / 井上円了(著)
(『山堂清話さんどうせいわ』に曰く、「五蘊ごうんはじめて起こる。これを名づけて生となす。ないし、四大分散、これを名づけて死となす。識神しきしんごうしたがいて後有に旋帰す」と)
通俗講義 霊魂不滅論 (新字新仮名) / 井上円了(著)
初音町の往来へ向いた方の障子に鼠色の雲にされた日の光が、白らけた、殆ど色神しきしんに触れない程な黄いろを帯びて映じている純一が部屋へ、大村荘之助が血色の
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)