“いすい”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:イスイ
語句割合
渭水75.0%
衣水25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
渭水いすいに釣り糸をたれているところへ、周の文王という人が狩にきて出会い、話してみるとりっぱな人物。
江戸前の釣り (新字新仮名) / 三遊亭金馬(著)
「後学のため、伺いますが。——合戦の初めに、馬超の軍勢は、潼関どうかんっていましたから、渭水いすいの北は遮断された形でした」
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
腕力自慢の衣水いすい韋駄天いだてん走り、遥か遅れて髯将軍、羅漢らかん将軍の未醒みせい子と前後を争っていたが、七、八町に駆けるうちに、衣水子ははや凹垂へこたれてヒョロヒョロばしり、四
本州横断 癇癪徒歩旅行 (新字新仮名) / 押川春浪(著)
これはいずれ機を得て追々発表することとし、今度はひとまずこれで擱筆かくひつ。(衣水いすい
未醒みせい子や吾輩は水戸から加入の三人武者を相手に快談に花を咲かせ、髯将軍や木川きがわ子や衣水いすい子は夜中にもかかわらず、写真器械引担いで町見物にと出掛け、折よく町はずれで盛んな盆踊りを見付けたので
本州横断 癇癪徒歩旅行 (新字新仮名) / 押川春浪(著)
此奴こやつ狡猾ずるい奴だ」と、兵站へいたん係の衣水いすい子、眼玉を剥き出し
本州横断 癇癪徒歩旅行 (新字新仮名) / 押川春浪(著)