“鴫立沢”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しぎたつさわ75.0%
しぎたつさは25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鴫立沢しぎたつさわの秋の夕暮れという大磯の歌を、よく助六師匠が西行法師をやるときにそう言っていたが、ほんとに今度のようなことにあって
寄席 (新字新仮名) / 正岡容(著)
明くる朝、五時に宿を立って、鴫立沢しぎたつさわという処へさしかかったときのことである。そこは海のほうにこんもりと松林があり、西行堂というお堂が建っている。
秋の駕籠 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
鴫立沢しぎたつさはの夕暮につゑとゞめて一人歎き、一人さまよふ武蔵野に千草の露を踏みしだき、果白河の関越えて幾干いくその山河隔たりし都の方をしのぶの里、おもはくの橋わたり過ぎ
二日物語 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)