高沛こうはい)” の例文
すると楊懐ようかい高沛こうはいなどは、かねてより希望していることですから、かならず面に歓びをかくし口に惜別せきべつを述べて送りにきましょう。
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「玄徳の部下らしく、小旗を持った荊州の使者が、今これへかかって来ます。通しますか、拒みますか」と、蜀の二将、楊懐ようかい高沛こうはいの前に告げた。
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
葭萌関かぼうかんを退いた玄徳は、ひとまず涪城ふじょうの城下に総軍をまとめ、涪水関ふすいかんを固めている高沛こうはい楊懐ようかいの二将へ
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
劉璋も、あまりに諸臣が憂えるので、さらばと彼らの意にしたがい、即ち、蜀の名将白水之都督はくすいのととく楊懐ようかい高沛こうはいのふたりに涪水関ふすいかんの守備を命じて、自分は成都へ立ちかえった。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)