“夜啼”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
よなき75.0%
よな25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
又或は何處どこかのうちとり夜啼よなきをするのが淋しく聞えたり、それから又、何者だかわからないが、見上げるやうな大きな漢子をとこが足音もさせないで
水郷 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
東海道名所記にも夜啼よなきの松のことを書いてゐるが、これも名所図絵にしるされた由来記ゆらいきと大同小異である。
小夜の中山夜啼石 (新字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
しばらく佇んで見守っていたが、屋台のあるじが夜寒よさむの不景気を歎くように、悲しく細ぼそと夜啼よなきそばの叫び声を呼びつづけているばかりで、ついにひとりも客は這入らなかった。
老中の眼鏡 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)