“三峠”の読み方と例文
読み方割合
みつとうげ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
尤も其以前に那須野の基線からする内務省の一等三角点として用いられていたので、其当時は南面が茅戸であった為に、三峠みつとうげの毛無山と同様に、便宜上毛無と呼ばれたものと思われる。
春の大方山 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
普通二千乃至ないし二千四百米以上の高山に見られる現象であるが、千八百米足らずの三峠みつとうげ山や、千四百米前後の榛名山または荒船山などでも見たことがある。しかし高山の上で見る方が壮観である。
山の魅力 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
道志どうし山塊の御正体みしょうたい山、鹿留ししどめ山、御座入ございり山、朝日岳(赤鞍岳)などが続き、朝日山の右の斜線は、河口湖の東北に聳えている三峠みつとうげ山の左の斜線と、与瀬駅の南方に在る石老せきろう山の上で交叉している。
望岳都東京 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)