“ときよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:トキヨ
語句割合
時世46.2%
時代38.5%
斉世7.7%
刻余3.8%
斎世3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あまつさえ、風に取られまいための留紐とめひもを、ぶらりとしなびた頬へ下げた工合ぐあいが、時世ときよなれば、道中、笠もせられず、と断念あきらめた風に見える。
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
いかに時代ときよが違うとは言いながら昔の人はなぜそんなに潔く自分の身を忘れて、世間のために尽すというようなことが出来たのであろう。
駅夫日記 (新字新仮名) / 白柳秀湖(著)
(同月七日従二位にすゝみ玉へり)此密事みつじいかにしてか時平公のきゝにふれしかば、事にさきんじて 帝にざんするやうは、君の御弟斉世ときよ親王は道真みちざねむすめ室適しつてきして寵遇ちようぐうあつし。
果たせるかな、それから一刻余ときよの後、さらに夜半にかけてまで、鎌倉中の大地が馬蹄や人跫じんきょうに鳴った。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
恋の手びきは固より、「道行」のしりおしになつて、荷物の代りに斎世ときよ親王と刈屋姫とふりわけに担つて落ちて行くのである。此様な事が、普通の人に出来る事ではない。
手習鑑雑談 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)