“こがいし”の漢字の書き方と例文
語句割合
顧愷之100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
顧愷之こがいしであろうとも、呉道玄ごどうげんであろうとも、噛んで歯の立たないという限りはないが、こればかりは、つまり、知識の鍵が全く失われているから、見当のつけようがないのです。
大菩薩峠:24 流転の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
画家顧愷之こがいしは、よく好んで甘蔗を食べたものだが、そんなをりにはいつも端つぽの方から始めて、本へ本へと噛むことにしてゐた。それを見てある人が不思議がつて訊いたことがあつた。
独楽園 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)