“かいらいし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
傀儡師75.0%
傀儡子25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
傀儡師かいらいし、素麺売などという連中に直衣を着せ、なんと形容のしようもない異様な行列をしたがえて入洛すると、馬を早乗りにして白川の邸へ馳せ戻った。
無月物語 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
その時、形ばかりの枝折戸しおりどが、外から開いてその隙からスルリと庭先へはいって来たのは、昨日から影のようにお霜の家に付きまとっていた傀儡師かいらいし、体に隙のない男であった。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
大江匡房の「傀儡子かいらいし記」、「遊女記」の二篇は、当時の浮浪民の様子を事面白く記述している。
賤民概説 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
今日では山家さんかが浮浪民中の主なものとなっておりますが、昔は傀儡子かいらいしと言ったものがありました。後世では人形使にんぎょうつかいのことのみを傀儡子かいらいしだと心得、人形の事を傀儡かいらいだと云っております。