“おしぶた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
圧蓋50.0%
押蓋50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのくらい念のった長虫ですから、買手が来て、蛇屋が貯えたその大瓶おおがめ圧蓋おしぶたを外すと、何ですとさ。黒焼の註文の時だと、うじゃうじゃ我一われいちに下へ潜って、瓶の口がぐっと透く。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それが出来たら、鮨桶でも飯櫃でもいゝ、中をカラカラに乾かしておいて、小口から隙間のないように鮨を詰め、押蓋おしぶたを置いて漬物石ぐらいな重石おもしを載せる。
陰翳礼讃 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)