“うずうず”の漢字の書き方と例文
語句割合
疼々100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
彼はさっきから斥候の頻々たる報告を聞いて、ひとり疼々うずうずしているふうだったが、ついに、諸将のうしろから躍りでて叫んだ。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
聞いただけでも眉間傷が疼々うずうずと致して参った。しかし、事は先ず女共を無事に救い出すが第一じゃ。
さらぬだに、こよいの初の戦に洩れて、疼々うずうずと腕をさすっていた折でもある。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)