“あくら”の漢字の書き方と例文
語句割合
飽浦100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「なるほど、飽浦あくらの佐々木党、加治源太左衛門らが知ったとあれば、油断はならぬが、それにはそれの、後ろ備えを当てておけば、仔細はあるまい」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「それはよいが、和殿がいないここ数日のまに、いやな雲行きが飽浦あくらの空に見え出したのだ。気味悪い雲行きがの」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「たとえ飽浦あくらの佐々木党が、どう討って出て来ようと、まず先帝を、われらの陣に迎え取れば、即座に、山陽山陰のお味方が、ふうをのぞんで輦下れんかせさんじるに相違ない」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
加治、倉田、飽浦あくら、田井などの諸党に迎えられて、尊氏は加治安綱の邸に入った。
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
御使みつかい賢俊けんしゅん御坊も、おなやみの最中と、事を割ってはなしますと、思案のすえ、ならば供のうちに、備前飽浦あくらの佐々木党の一人、加治源太左衛門安綱がおる、これは海上の案内にくわしい侍
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)