“菖蒲”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あやめ55.0%
しょうぶ34.2%
しやうぶ7.4%
さうぶ0.7%
あやめぐさ0.7%
しゃうぶ0.7%
しようぶ0.7%
アヤメ0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
時鳥ほととぎす啼くや五尺の菖蒲あやめ草を一杯に刺繍ぬいとった振り袖に夜目にもしるき錦の帯をふっくりと結んだその姿は、気高く美しくろうたけて見える。
紅白縮緬組 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
老妓はすべてを大して気にかけず、悠々と土手でカナリヤの餌のはこべを摘んだり菖蒲しょうぶ園できぬかつぎをさかなにビールを飲んだりした。
老妓抄 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
山にちかき処に須川すかは村(川によりて名づく)菖蒲しやうぶ村といふあり。此ひし山、毎年二月に入り夜中にかぎりて雪頽なだれあり、其ひゞき一二里にきこゆ。
菖蒲さうぶの葉ごと露ありき、——
春鳥集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
「里人もひ継ぐがねよしゑやし恋ひても死なむ誰が名ならめや」(巻十二・二八七三)、「白玉を包みてやらば菖蒲あやめぐさ花橘にあへもくがね」(巻十八・四一〇二)等の例がある。
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
菖蒲しゃうぶり軒のいわし髑髏されかうべ
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
それから一と月ばかり、藤や牡丹ぼたん菖蒲しようぶが咲いて、世間はすつかり初夏になりきつた頃のことでした。
此点に於て削り掛け・ほいたけ棒・粟穂・稲穂・にはとこ・幸木サイハヒギなども皆同種のもので、延いては酉のマチの熊手も、御服の餅花から菖蒲アヤメ団子と反対に向いて、大きくなつたものと思はれる。
髯籠の話 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)