“翡翠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひすい58.9%
かわせみ17.1%
ひすゐ11.6%
かはせみ8.5%
かはそび1.6%
あをせみ0.8%
かたそび0.8%
ショービン0.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
幅七分に長さ五寸あまりの翡翠ひすいで、表には牡丹ぼたんの葉と花が肉高な浮彫りになっている、翡翠といっても玉にするほどの品ではないが
日本婦道記:墨丸 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
落葉が舞った。飈風つむじかぜに乗るように振袖はふっと浮いてと飛んで、台座に駆上ると見ると、男の目には、顔の白い翡翠かわせみが飛ぶ。
あらはすと、くわくおほい、翡翠ひすゐとかいてね、おまへたち……たちぢやあ他樣ほかさま失禮しつれいだ……おまへなぞがしがるたまとおんなじだ。」
鳥影 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それよりも、見事みごとなのは、釣竿つりざを上下あげおろしに、もつるゝたもとひるがへそでで、翡翠かはせみむつつ、十二のつばさひるがへすやうなんです。
人魚の祠 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
翡翠かはそびならで、くだちゆく
泣菫詩抄 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
翡翠あをせみのやうに寂しい海岸に穴を掘つて、そこから顔を出して遊んでゐるのを漁師がつかまへる事がある。
翡翠かたそびならで、くだちゆく
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
「小初先生。時間ですよ。翡翠ショービンの飛込みのお手本をやって下さい」
渾沌未分 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)