“爀”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かッ66.7%
かツ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
月の御堂のあとという、一むらの樹立、しかも次第高なれば、そのこずえにかくれたのが、もみじを掛けた袈裟けさならず、法衣ころものごとくかッと立った。
蒼白あおじろい顔も、もう酔ったようにかッいきおいづいて、この日向で、かれこれかんの出来ているらしい、ペイパの乾いたびん膚触はだざわりもあたたかそうな二合詰を買って、これを背広のわきへ抱えるがごとくにして席へ戻る
革鞄の怪 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
かツ眞黄色まつきいろひからしたが、ギヤツといて、ひたりと欄干らんかんした刎返はねかへる、とはしつたつてつぶてはしつた宿やどなかかくれたのである。
二た面 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)