“沢瀉”の読み方と例文
旧字:澤瀉
読み方割合
おもだか100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
水色ちりめんのごりごりした地へもって来て、中身の肉体を圧倒するほど沢瀉おもだかとかんぜ水が墨と代赭たいしゃの二色で屈強に描かれている。
雛妓 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
近時沢瀉おもだか久孝氏は田児浦を考証し、「薩埵さった峠の東麓より、由比、蒲原を経て吹上浜に至る弓状をなす入海を上代の田児浦とする」
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
水浅黄に沢瀉おもだかの紋附の帷子かたびら白博多しろはかたの帯、透矢すきやの羽織は脱いで飛ばぬ様に刀の大を置いて、小と矢立だけは腰にしていた。
悪因縁の怨 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)