“水紅色”の読み方と例文
読み方割合
ときいろ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紺に、瑠璃るりに、紅絞べにしぼり、白に、水紅色ときいろ水浅葱みずあさぎつぼみの数は分らねども、朝顔形あさがおなり手水鉢ちょうずばちを、朦朧もうろうと映したのである。
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
帆の白きより白衣びゃくえの婦人、水紅色ときいろなるがまた一人、続いて前後に船を離れて、左右に分れて身軽に寄った。
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
黒の唐繻子とうじゅすと、薄鼠うすねずみに納戸がかった絹ちぢみに宝づくしのしぼりの入った、腹合せの帯を漏れた、水紅色ときいろ扱帯しごきにのせて、美しき手は芙蓉ふよう花片はなびら、風もさそわず無事であったが
悪獣篇 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)