“標柱”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひょうちゅう60.0%
はしら20.0%
へうちゆう20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それはある大きな村から遠くない百姓家ひゃくしょうやにとまった朝のことであった。その村はブアシー・セン・レージェという名であることは、往来おうらい標柱ひょうちゅうでわかった。
長野縣ながのけん西筑摩郡にしちくまごほり木曾神坂村きそみさかむら』とその標柱はしらにはいてあるのです。とうさんはつばめはなしいてたいとおもひまして、いろ/\にはなしかけましたが、まるでこのつばめ異人ゐじんでした。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
標柱へうちゆううへ大圓柱だいゑんちゆううへ
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)