“手携”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
てさ66.7%
てさげ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へやのすみに腰かけて、手携てさげとパラソルとをひざに引きつけながら、たった一人その部屋へやの中にいるもののように鷹揚おうように構えていた。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
私の手携てさげ袋の中には、奈良の薬師寺で拾った瓦や、東大寺で買った鐘や、いろ/\のものが入っているので、手が痛くなって、其処の松並木の下の草原で暫らく休んだ。
舞子より須磨へ (新字新仮名) / 小川未明(著)
奇妙な黒い棺桶のような荷物をよく見れば、金色の厳重な錠前が処々しょしょに下りている上、耳が生えているように、丈夫な黒革製の手携てさげハンドルが一つならずも二つもついていた。
ヒルミ夫人の冷蔵鞄 (新字新仮名) / 海野十三丘丘十郎(著)