“御席”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みまし25.0%
おせき25.0%
おんせき25.0%
ごせき25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
脱ぎ捨てた彼女の古い衣は彼女の片足にまつわりついた。そうして、彼女の足が厚い御席みましの継ぎ目に入ると、彼女は足をとられてどっと倒れた。
日輪 (新字新仮名) / 横光利一(著)
うたがひ申べき將軍の若君わかぎみたるに相違なく存じ奉る此上は一同いちどうとく相談さうだん仕り近々に御親子御對顏ごたいがんに相成候樣取計ひ仕るべし夫迄それまで八山やつやま御旅館ごりよくわん御座成ござなされ候樣願ひ奉ると言上に及ばるこれにて御席おせき相濟あひすみ伊豆守殿より種々御饗應ごきやうおう有て其後歸館を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
未だ十七歳なれど家老職からうしよくにて器量きりやうひとすぐれしかば中納言樣の御意に入りて今夜も御席おんせきめさ御酒ごしゆ頂戴ちやうだいの折から御取次の者右の通申上ければ中納言樣の御意に越前夜陰やいんの推參何事なるか主税其方對面たいめんいたし委細承まはり參るべしとの御意に山野邊主税之助はおもて出來いできたり越前守に對面して申けるは拙者は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
曲淵甲州公は御席ごせきに就きましたが、辨天屋の抱え紅梅は白洲迄は出て居ったがまだお呼び込みにはなりません。
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)