“兼好法師”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けんこうほうし75.0%
けんかうほふし25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一休禅師いっきゅうぜんじの逸事長く世人を喜ばしめたるもこれがためにあらずや。兼好法師けんこうほうしが『徒然草つれづれぐさ』には既に多分の滑稽を帯び来れり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
兼好法師けんこうほうしの「徒然草つれづれぐさ」には、謡曲鉢ノ木の最明寺時頼が、旅すがら、足利家にも立ち寄っていたことが見える。夜物語りの酒のあとで、時頼が土地の織物について訊ねたりしている。
随筆 私本太平記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
清少納言せいせうなごん兼好法師けんかうほふしの生きた時代には、ああした随筆が生れ、また現在の時代には、現在の時代に適応した随筆の出現するのはむを得ない。
解嘲 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)