“住居”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すまい68.2%
ずまい11.6%
すまひ9.3%
すまゐ5.4%
じゅうきょ0.9%
ずまゐ0.9%
すま0.7%
うち0.5%
ぢうきよ0.4%
いえ0.4%
じうきよ0.4%
ずまひ0.4%
ぢゆうきよ0.4%
じゆうきよ0.2%
やしき0.2%
アパート0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
網代あじろの漁をする場所に近い川のそばで、静かな山里の住居すまいをお求めになることには適せぬところもあるがしかたのない御事であった。
源氏物語:47 橋姫 (新字新仮名) / 紫式部(著)
ともかくその村落都邑の場末の空地にでも小屋住居ずまいをして、土着の人々に仕事をさせてもらって、生活せねばならぬことになります。
斯う声を掛けて、敬之進の住居すまひを訪れたのは銀之助である。友達思ひの銀之助は心配し乍ら、丑松の後を追つて尋ねて来たのであつた。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
で、百人長ソートニックは若い後妻を新らしい住居すまゐへ迎へたのさ。その新妻は美人だつた。白い生地へ紅を溶かしこんだやうな瑞々しい女だつた。
あたしい住居じゅうきょうつってから一ねんともたないうちに、わたくしはせめてもの心遣こころやりなる、あのお墓参はかまいりさえもできないまでに、よくよく憔悴やみほうけてしまいました。
そんなところに近い※クトル・マツセまちの下宿住居ずまゐが、東京にも見られない程静かな清清せいせいしたところだとは自分も来る迄は想像しなかつたのである。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
例の小路こうじを二三度曲折して、須永の住居すまっている通りの角まで来ると、彼より先に一人の女が須永の門をくぐった。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
それから村長は村役人をつれて助役の住居うちへと出かけた。その後ろからは、まるで蒸汽船のやうに煙草の煙を吐きながら、蒸溜人こしてがついて行つた。
けんにて住居ぢうきよなし此近邊このきんぺん大身代おほしんだいなり主は入聟いりむこにてしやう三郎と云今年ことし六十さいつまは此家のむすめにて名をおつねび四十さいなれども生得しやうとく派手はでなる事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
今のように富限者ふげんしゃが、山の手や郊外に土地をもっても、そこを住居いえにしていなかったので、蔵と蔵との間へ茶庭をつくり、数寄すきをこらす風流を楽しんでいた。
品川しながは住居じうきよからとほくもあらぬきりむら其所そこ氷川神社ひがはじんじや境内けいだいに、たきぶも如何いかゞであるが、一にちしよけるにてきして靜地せいちに、清水しみづ人造瀧じんざうたきかゝつてるので
宗助そうすけ御米およねは一しうばかり宿屋やどや住居ずまひをして、それからいまところうつつた。其時そのとき叔父をぢ夫婦ふうふ色々いろ/\世話せわいてれた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
山家さんか住居ぢゆうきよもこゝかしこはなれあるものゆゑ、これらの事をしるものもなかりけり。
それで、その當時とうじひと住居じゆうきよしたあと海岸かいがん附近ふきんのこつてゐて、かれつてすてた貝殼かひがらや、さかなけだものほねなどがたまつてゐるところがあります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
その時分じぶん鎌倉かまくら武家ぶけ住居やしきならんだ、物静ものしずかな、そしてなにやら無骨ぶこつ市街まちで、商家しょうかっても、品物しなものみな奥深おくふか仕舞しまんでありました。
もっとも、スヴィドリガイロフの部屋が、ほとんど人の住んでいない二つの住居アパートに両方から挟まれているのに、ちょっと気がついたにはついた。