“ひとかず”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
人数90.0%
人數10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
路のわかれる毎に人数ひとかずが減つた。とある路傍の屋根の新しい大きい農家の前に来た時、其処まで一緒に来た村長は、皆を誘つて其の家に入つて行つた。
(新字旧仮名) / 石川啄木(著)
けだし、この年配としごろの人数ひとかずには漏れない、判官贔屓ほうがんびいきが、その古跡を、取散らすまい、犯すまいとしたのであった——
瓜の涙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
宗助そうすけ其頃そのころ御米およね觀察くわんさつして、體質たいしつ状態じやうたいやら、精神せいしん模樣もやうやら、をつとだけつてゐたから、るべくは、人數ひとかずやしてうちなか混雜ごたつかせたくないとはおもつたが、事情じじやうやむないので
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
こゝへけつけるのに人數ひとかずおそらくなからう、「あなたをつけてね、のすらりとした容子ようすのいゝ、人柄ひとがらかたえたら大急おほいそぎでわたしてください。」畜生ちくしやうおごらせてやれ——をんなくち赤帽君あかばうくん
雨ふり (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)