“ひだ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ヒダ
語句割合
55.2%
飛騨26.7%
襞襀4.3%
肥立3.2%
2.7%
2.1%
乾田1.1%
比田0.3%
引板0.3%
肥田0.3%
劈襀0.3%
斐太0.3%
日田0.3%
樋田0.3%
火断0.3%
皴折0.3%
0.3%
皺襞0.3%
0.3%
褶襞0.3%
襞折0.3%
飛太0.3%
飛彈0.3%
飛田0.3%
𧞃0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いま午後四時すこし過ぎ、ひだが次第に暗く紫色へ移つてゆく女身像をみつめながら、私は自分の胸のあやしい高鳴りに耳を澄ます。
恢復期 (新字旧仮名) / 神西清(著)
其道そのみちに志すこと深きにつけておのがわざの足らざるを恨み、ここ日本美術国に生れながら今の世に飛騨ひだ工匠たくみなしとわせん事残念なり
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
盤台面ばんだいづらの汚い歯の大きな男で、朴歯ほうばの下駄を穿き、脊割羽織せわりばおりを着て、襞襀ひだの崩れた馬乗袴うまのりばかまをはき、無反むぞりの大刀を差して遣って参り
「何のふが悪い、不義の子じゃあるまいし」と声をあららげるのもはげましの気持から出る言葉であった。そうした中でいねはしだいに肥立ひだっていった。
(新字新仮名) / 壺井栄(著)
すると其の翌年寛政かんせい十年となり、大生郷村の天神様からひだりに曲ると法恩寺ほうおんじ村という、其の法恩寺の境内に相撲が有ります。
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
だのにあの無生物は永遠の理想をげたとでもいうように、白い雪のひださえ折目正しく取り澄し切っている。彼女はあれで満足なのか、寂しくはないのか。
宝永噴火 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
乾田ひだひつぢのしたぶしに
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
「あんなものあ、うちにあったって仕方がないんだから、持って御出でよ。なに比田ひだだってりゃしないやね、汚ない達磨なんか」
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
彼は子供の時分比田ひだと将棋を差した事を偶然思いだした。比田は盤に向うと、これでも所沢ところざわ藤吉とうきちさんの御弟子だからなというのが癖であった。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
引板ひだかけて早稲田守るべくなりにけり穂末におもる秋の初風
礼厳法師歌集 (新字旧仮名) / 与謝野礼厳(著)
小山田の稲城いなきはなれぬ稗鳥ひえどりを吹きおどろかす引板ひだの夕風
礼厳法師歌集 (新字旧仮名) / 与謝野礼厳(著)
ハア、お一人は静岡しづをか知事ちじをなすツた関口せきぐちさん、お一人は御料局長ごれうきよくちやう肥田ひださんで、お情交なかいもんだから、何時いつでも御一緒ごいつしよで。岩「大層たいそうせわしさうで。 ...
明治の地獄 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
それに関口せきぐちさんと肥田ひださんは鉄道てつだうにはりたとつて、何日いつでもお馬車ばしやで。岩「なにしろ奇態きたいなもので……。 ...
明治の地獄 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
劈襀ひだにぢみなる色を用ゐて他の部分と區別す、はでなる色を用ゐる時は劈襀なることを知り難し、さればひだにふさはしき色を所持せぬ畫家の己がわざをこゝに施しえざる如く
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
そしてその新井町の西には山地にかかって斐太ひだ村があり、ここに大字飛太ひだがあって、竪穴や古墳が多く遺され、先年その古墳の一つから
「ケット」と「マット」 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
広瀬淡窓は人も知つてゐる如く豊後日田ひだの儒者であつた。ある時養子の青邨せいそんが淡窓に訊いた事があつた。
彼は秋の朝の光の輝く、山国川の清冽せいれつな流れを右に見ながら、三口から仏坂の山道を越えて、昼近き頃樋田ひだの駅に着いた。淋しい駅で昼食のときにありついた後、再び山国谷やまくにだにに添うて南を指した。
恩讐の彼方に (新字新仮名) / 菊池寛(著)
火避ひよ火断ひだちをすれば、火神の霊験で必ず願望が成るとは、里人の信仰ですが、そのような伝説は、いったい何から由来したものでございましょうか」
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
長くねった皴折ひだの白い衣は、幾十回となく起伏を重ねて、凹面にはデリケートな影をよどませ、凸面には金粉のような日光を漂わせ、その全体は、単純一様に見えながら、部分の曲折、高低
高山の雪 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
四肢のしなやかさは柔らかい衣のひだにも腕や手の円さにも十分現わされていながら、しかもその底に強剛な意力のひらめきを持っている。
古寺巡礼 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
わたくしの欲望ねがひは高くまた低く、皺襞ひだの高みでは打ゆらぎ、谷あひでは鎮まりまするが、白と薔薇色のおんみの御体みからだを一様に接吻くちづけで被ひまする。
黒ずんだ昆布のひだを思わすようなギサついた口唇の横から、撲殺される刹那に、自分の歯で××食いちぎったらしい血まみれの舌××××××を、だらりと意気地なく吐き出していた。
放浪の宿 (新字新仮名) / 里村欣三(著)
かさは浅い鐘形で径五分ないし一寸ばかり、灰白色で裏面の褶襞ひだは灰褐色である。全体質が脆く、一日で生気を失いなえて倒れる短命な地菌である。
植物一日一題 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
こころみに諸君と共に、郊外に立って雪の山を見よう、雪が傾斜のある土の上に落ちると、水のように低きに就く性質を有するから、山の皺や襞折ひだの方向に従って、それを溝渠として白い縞を織る。
高山の雪 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
そしてその新井町の西には山地にかかって斐太ひだ村があり、ここに大字飛太ひだがあって、竪穴や古墳が多く遺され、先年その古墳の一つから
「ケット」と「マット」 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
わしら若い時飛彈ひだに行きやしたが、あちらあ赤痢が地方病でごわしてなあ、まるで村中赤痢だつつうに死ぬ者あ一人もねえでごわす。
山を想ふ (旧字旧仮名) / 水上滝太郎(著)
「二三ヶ月前に入門いたしました、飛田ひだ庄介、前川満兵衛、それから山村紋左衛門、ちと私には怪しいように……」
前記天満焼 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ゐない時は、やさしく、はにかんでゐるかと思ふと、なぜと云ふこともなく度々陰気な物案じに陥いる。ドルフが出てさへ来れば、じやうのある口の両脇に二本の𧞃ひだが出来て、上唇を上へ弔り上げる。