“さいし”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:サイシ
語句割合
妻子29.7%
祭祀23.4%
才子17.2%
釵子7.8%
崔氏3.1%
祭司3.1%
崔子1.6%
再視1.6%
彩糸1.6%
採柿1.6%
政司1.6%
最始1.6%
柴氏1.6%
猜視1.6%
砕澌1.6%
蔡氏1.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
『はゝゝゝゝ。きみはまだわたくし妻子さいし御存ごぞんじなかつたのでしたね。これは失敬しつけい々々。』といそがはしく呼鈴よびりんらして、いりきたつた小間使こまづかひ
それを祭祀さいしと祈願との力によって、国王世の主に進献せしめようとするのが、すべての公の行事の最初からの目的であった。
海上の道 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
その遺子宗虎丸が親の敵を討つといふ筋。大切おほぎりは『花競はなくらべ才子さいし』五人男に三人多いのが、銘々めい/\自作のツラネで文学上の気焔をかうといふ趣向。
硯友社と文士劇 (新字旧仮名) / 江見水蔭(著)
ただ、うつつと異ったは、日頃つややかな黒髪が、朦朧とけぶった中に、黄金こがね釵子さいしが怪しげな光を放って居っただけじゃ。
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
始めは清河せいか崔氏さいしむすめと一しょになりました。うつくしいつつましやかな女だったような気がします。そうしてあくる年、進士しんしの試験に及第して、渭南いなんになりました。
黄粱夢 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
逾越すぎこしと云へる「たね入れぬ麺包パンまつり」近づけり。祭司さいしをさ学者たち、如何いかにしてかイエスを殺さんとうかがふ。ただ民をおそれたり。さて悪魔十二のうちのイスカリオテととなふるユダにきぬ。
LOS CAPRICHOS (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
ところが、他の国に行って見ると、そこの大夫もよろしくないので、『ここにも崔子さいしと同様の大夫がいる。』
現代訳論語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
崔子さいしが斉の荘公そうこうを弑したときに、陳文子ちんぶんしは馬十乗もあるほどの大財産を捨てて国を去りました。
現代訳論語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
それは形容を絶したところの、醜い形を持っていて、再視さいしすることさえ出来なかった。男性にのっとった柱なのである。
剣侠受難 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
実物を手に入れた事がないから分析的な内容は判然しないが、強いアルカリ性のものである事は間違いないようである。すなわちこの毒を検するに彩糸さいしを以てす。黒糸こくしを黄化す、青糸せいしを赤変す。
暗黒公使 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
途中泊まったのは蔦屋つたやという狩野家の従来の定宿であったが、余儀ない亭主の依頼によってほんの席画の心持ちで融川は布へ筆をふるった。童子どうじ採柿さいしの図柄である。雄渾の筆法閑素の構図。
北斎と幽霊 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
政司さいしの宿禰は立ち上ると剣を抜いて、長羅の前に出た。
日輪 (新字新仮名) / 横光利一(著)
彼は従来の疎隔そかくを謝し、自愛を勧め、握手して別れた。これが最始さいしの接近で、また最後の面会であった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
ところで、帝位くらいを譲った柴氏さいしの先祖へは、以後の朝廷から、丹書鉄券おすみつきが下賜された。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかしながら、邦人自ら知らずして他よりかくの如く猜視さいしされ、かくの如き色眼鏡を以て注目されおる事は、吾人にとりて甚だ危険である。これ吾人の大いに戒心を要する点であると信ずる。
列強環視の中心に在る日本 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
暁井げうせい 残月をみ、寒炉かんろ 砕澌さいしく。
連環記 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
御身もよく知っておられるとおり、自分は荊州の世継ぎと生れてはいるが、継母はは蔡氏さいしには、劉琮りゅうそうがあるので、つねにわしをころして琮を跡目あとめに立てようとしている。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)