“あしかが”の漢字の書き方と例文
語句割合
足利100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
湯沢謙吉に、安田治太夫という、足利あしかがの藩士が二人、藩邸の正門を出て、雪輪ゆきのわ小路の辻便所で、しゃあしゃあと揃って用をたしていた。
田崎草雲とその子 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
足利あしかが時代からあったお城は御維新のあとでお取崩とりくずしになって、今じゃへい築地ついじの破れを蔦桂つたかづらようやく着物を着せてる位ですけれど
忘れ形見 (新字新仮名) / 若松賤子(著)
遠く源平時代より其証左は歴々と存していて、こと足利あしかが氏中世頃から敗軍の将士の末路は大抵土民の為に最後の血を瀝尽れきじんさせられている。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)