“鶸茶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひわちゃ50.0%
ひわちや50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
単衣は、鶸茶ひわちゃにけまんを浮かせたあの厚手の吉野。帯は、コイペルのゴブランにして、西洋の香水は慎しんで、沈香の心材に筏を彫った帯止だけにしておく。
猪鹿蝶 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
白茶しらちゃ御納戸茶おなんどちゃ黄柄茶きがらちゃ燻茶ふすべちゃ焦茶こげちゃ媚茶こびちゃ千歳茶ちとせちゃなどがあり、色をもつ対象のがわから名附けたものには、鶯茶うぐいすちゃ鶸茶ひわちゃ鳶色とびいろ煤竹色すすだけいろ、銀煤色、栗色、栗梅、栗皮茶、丁子茶ちょうじちゃ素海松茶すみるちゃあい海松茶
「いき」の構造 (新字新仮名) / 九鬼周造(著)
大開おほはだけにつたあしに、ずぼんを穿いて、うす鶸茶ひわちやきぬの、手巾ハンケチ念入ねんいりやつを、あぶらぎつた、じと/\したくび玉突たまつき給仕きふじのネクタイとふうに、ぶらりとむすんで、おもて摺切すりきれた嵩高かさだか下駄げた
艶書 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
竹煮草今は穗に垂りしづかなり鶸茶ひわちやさやしゆのいろの液
白南風 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)