“雲助”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くもすけ92.9%
うんすけ7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大井川の水れ/\にして蛇籠じゃかごに草離々たる、越すに越されざりし「朝貌あさがお日記」何とかの段は更なり、雲助くもすけとかの肩によって渡る御侍
東上記 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
あげ何卒なにとぞゆるしてたべわたしは源次郎といふをつとのある身金子が入なら夫より必ずお前にまゐらせん何卒我家へ回してと泣々なく/\わびるを一向聞ず彼の雲助くもすけは眼を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
このほかこの窯では徳利とっくり雲助うんすけも作り、大ものでは甕類、井戸側、焼酎甕しょうちゅうがめ捏鉢こねばち等も作るそうです。
多々良の雑器 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)