“銀沙”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ぎんさ66.7%
ぎんすなご33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
材木と材木の間には道路工事の銀沙ぎんさの丘があり、川から舟で揚げるのだが、彼女は朝飯前にそこで陥穽おとしあなを作り、有合せの板をわたして砂を振りかけ、子供をおびき寄せたりしていたが
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
その瞬間庸三は何か現世離れのした感じで、海に戯れている彼女の姿が山の精でもあるかのように思えた。庸三はきらきら銀沙ぎんさの水に透けて見える波際なみぎわに立っていた。広い浜に人影も差さなかった。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
黒羽二重くろはぶたえ熨斗目のしめの紋附に羽織袴を着けて立った姿は、縁側一杯に照らす麗かな日をまともに浴びて黒い七子なゝこの羽織地が銀沙ぎんすなごのようにきら/\光って居る。
少年 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)