“被成候”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
なされそうろう66.7%
なされさふらふ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こう申せばそなたはお笑い被成候なされそうろうかは存じ不申もうさず候えども、手紙の着きし当日より一日も早くもとのようにお成り被成なされ候ように○○どこそこのお祖師さまへ茶断ちゃだちして願掛け致しおり候まま
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
村「…益々御機嫌よく御暮おくら被成候なされそうろう御事おんこと蔭ながら御嬉おんうれしく存じあげ※」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
世に生業なりはひも数多く候に、優き優き御心根にもふさはしからぬやうの道に御入おんい被成候なされさふらふまでに、世間は鬼々おにおにしく御前様おんまへさまを苦め申候まをしさふらふか。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
御見上おんみあげ申すも心細く存ぜられ候へば、折角御養生被遊あそばされ、何はきても御身は大切に御厭おんいと被成候なされさふらふやう、くれぐれも念じあげ候。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)