“行幸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みゆき61.5%
ぎょうこう20.5%
いでまし10.3%
ぎようこう5.1%
イデマシ2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼくはこの地にかつて平安朝の無数の都人みやこびとやら、白河、鳥羽の諸帝がいくたびも行幸みゆきされた世代の“昔の顔”を一つ見つけ出した。
随筆 新平家 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
行幸ぎょうこう御幸ごこうを仰ぐのはめずらしくない都の男女だったが、朝覲ちょうきん行幸みゆきと知って「……今日ばかりは」の、ひしめきらしい。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここ、あらゆる行事や行幸いでましも見あわせられて、夜の御殿みとのも、昼の御座ぎょざも、清涼殿せいりょうでんいったいは巨大な氷室ひむろことならなかった。
私本太平記:03 みなかみ帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
十二代じゆうにだい景行天皇けいこうてんのうが、筑紫つくし高田たかだ行宮あんぐう行幸ぎようこうされたときには、なが九千七百尺きゆうせんしちひやくしやくのその丸太まるたが、はしになつてかゝつてゐました。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
杵島孃子ハヽコ山ノ條ニ「同天皇行幸イデマシ之時、土蜘蛛八十女ヤソメ、又有、常皇命、不アヘ降服マツロヒ、於茲遣兵掩滅、因曰孃子山
倭女王卑弥呼考 (旧字旧仮名) / 白鳥庫吉(著)