“蝙蝠傘屋”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こうもりがさや57.1%
かうもりがさや42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蝙蝠傘屋こうもりがさやの前にもちょっと立ちどまった。西洋小間物こまものを売る店先では、礼帽シルクハットわきにかけてあった襟飾えりかざりに眼がついた。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ある石蝋せきろうの会社にも雇われた。電池製造の技師ともなった。古着商ともなり、蝙蝠傘屋こうもりがさやともなった。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
蝙蝠傘屋かうもりがさやまへにも一寸ちよつとまつた。西洋せいやう小間物こまもの店先みせさきでは、禮帽シルクハツトわきけてあつた襟飾えりかざりにいた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
その上火事には二三度も遇ひますし、蝙蝠傘屋かうもりがさやなどをやりましたのも皆手違ひになりますし、当時はもう目ぼしい道具もあらかた一家の口すごしに売り払つてゐたのでございます。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)