“落花生”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
らっかせい42.9%
なんきんまめ28.6%
ぢまめ14.3%
らっかしょう14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その道路では一人の子供が、アスファルトの上で微塵みじんつぶれている白い落花生らっかせいの粉を、這いつくばってめていた。
上海 (新字新仮名) / 横光利一(著)
松太郎の通行とほる度、店先にゐさへすれば、屹度この眼で調戯からかふ。落花生なんきんまめの殻を投げることもある。
赤痢 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
でも心は汚れてはゐなかつたので、かやの実の一つや、落花生ぢまめの二つを、良寛さんの鉢の中へ入れてくれた。
良寛物語 手毬と鉢の子 (新字旧仮名) / 新美南吉(著)
落花生らっかしょうが一袋。この袋は五銭ばかりのふくろネー。この重箱の下は。オヤオヤお菜ネー。白魚とくわいのお手料理は。きっと奏任官の令夫人が。おなみにたべさせたいとおこしらえ遊ばしたの。
藪の鶯 (新字新仮名) / 三宅花圃(著)