“羊羹色”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ようかんいろ66.7%
やうかんいろ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
羊羹色ようかんいろの着流し、不精らしく懐手をして、一刀を落した浪人体の男は、大通りから入って、丸山湯の方へ差掛かったのでした。
うちでは阿母さんが一番気の毒だ。………併し阿父さんも、あんな羊羹色ようかんいろのフロツクしか無いんだもの、知事さんの前なんかで体裁きまりが悪るからう。
蓬生 (新字旧仮名) / 与謝野寛(著)
羊羹色やうかんいろ紋附もんつきさ、短いのを一本差したつきりで、覆面頭巾ふくめんづきんは冠つて居たさうだが、顏はこれを見てくれと言はぬばかりに、さらして居たさうだよ。
見る者なかりしとこゝ浪人體らうにんていさむらひの身には粗服そふくまとひ二月の餘寒よかんはげしきに羊羹色やうかんいろの羽織を着て麻のはかま穿はきつかはづれし大小をたいせし者常樂院じやうらくゐんの表門へ進みいらんとせしが寺内の嚴重げんぢうなる形勢ありさま
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)