“登樓”のいろいろな読み方と例文
新字:登楼
読み方割合
あがり66.7%
おしあが33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しにがことして斯々云々かく/\しか/″\とも物語ものがたりなば何處どこまでらるゝはぢならんとおもへば何故なにゆゑ登樓あがりたるか今更いまさらせんなきことしてけりとおもふほどむねさわがれてあしふるひぬ
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
する伊勢屋五兵衞とて有徳うとくなる者の養子に千太郎と云ふ若者あり實家じつかは富澤町の古着ふるぎ渡世甲州屋吉兵衞と云ふ者なりしか此千太郎或時仲間なかま參會崩さんくわいくづれよりおほ一座にて晝遊びに此丁字屋へ登樓あがりお富の小夜衣を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かぞへ丁字屋ならば娼妓おひらん澤山たくさんあるゆゑよからんと山口巴の案内にて江戸町二丁目丁字屋方へ一同どや/\登樓おしあがり千太郎には頃日このあひだたばかりなる小夜衣が丁度ちやうど似合にあひの相方と見立みたてられしが互ひのえにし如何につき合なればとてまだ日もくれぬきぬ/\に心殘せど一座の手前其の日は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)